「秋」といえば・・・何ですか
2020.09.24
こんにちは
仙台泉店 アフターメンテナンス部 佐藤です
暑い夏もいつのまにか過ぎてて、朝夕すずしい季節になりましたね。
さて
食欲の秋、スポーツの秋、行楽の秋。。。。。
ひとそれぞれ、いろんな秋を想像されると思います。
秋田出身のわたしですが、
先日はじめて「はらこ飯」を食べました!
鮭の優しい香りとイクラの弾ける食感と旨味が際立ち
美味しさに感動!!!
この日は、欲張って三色セットにしました(帰りはお腹いっぱい)
「はらこ」はその名のごとく「鮭の腹子」のこと。
鮭の身を甘辛く薄味で煮込み、
その煮汁でごはんを炊き、
最後に炊いたごはんを丼にのせ、その上に柔らかく煮込んだ鮭の身と、
この子供であるイクラをのせます。
まさに
鮭だけを使った鮭の親子丼が「はらこ飯」です。
秋から冬にかけ宮城県沖で水揚げされる
「天然秋鮭(学名:シロサケ)」を使った、冬を感じる宮城県の郷土料理
そういえば、
この時期になり、スーパーでも「秋サケ」「いくら」が店頭にならんでいました
秋田では「はらこ飯」を食べる習慣がなかったのですが、
今度 自分でも作ってみようかな、と思っています。
皆さんにとって「秋」といえば何ですか?
コロナ禍でおうち時間がふえている日々。
どうぞ、ご安全にお過ごしください