知恵と工夫

2020.03.06

皆様こんにちは。仙台泉店 後藤です。

ここ最近のテレビやインターネットのニュースでは

どこもかしこもコロナウイルスの話題で持ち切りですね。

「確かな情報を得たい」

という気持ちでニュースを見ておりましても

コロナコロナと目にしていると

気が滅入る方もいらっしゃるのではないでしょうか?

マスクも全然手に入らないなぁ・・・

と思っておりましたら、インスタグラムでハンカチマスクの作り方が

アップされていたのでご紹介したいと思います。

暮らしの知恵ですね。

ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

【用意するもの】

・大き目のハンカチ

・ヘアゴム 2個

①.JPG

【手順】

①折ります

②.JPG

②折ります

③.JPG

③折ります

④.JPG

④ヘアゴムを通します

⑤.JPG

⑤折ります(両側)

⑥.JPG

⑥挟み込みます

⑦.JPG

⑦完成です♪

⑧.JPG

IMG_1805.JPG

洗って使えますし、とても経済的!

そして好きな柄のハンカチで作れるので個人的には可愛いと思っています。

ただ、、このハンカチの難点を2つ見つけてしまいました。

難点①『厚めの生地は呼吸が苦しい(個人的感想)』

ハンカチマスクを着けて坂道を歩いておりましたら

苦しいのなんのって・・・。

これはこれで肺活量が鍛えられる。

とポジティブに捉えていただければ幸いです。

難点②『耳の小さい人はゴムの弾力で耳が 餃子になる』

私は耳がとても小さいのでヘアゴムの緩さが鍵になりそうです。

お持ちのマスクがなくなった時は、是非試してみてはいかがでしょうか?

普通のマスクにエッセンシャルオイルを少し付けるのもgoodです♪

個人的にはティーツリー、ユーカリ、ローズマリーがおススメです。

気分がスッキリし、それぞれのオイルの効果も期待できます。

(効果については割愛です)

知恵と工夫で不安な現状を乗り切りましょう!

拍手する

shop category