お家の時間を幸せにするもの
2024.06.09
こんにちは!
郡山店の上遠野です。
今年は例年より梅雨入りが遅れるようで、6月に入ってもお天気の良い日が続いております!
最近は息子が虫にハマっておりまして、お天気が良い日は虫取りに出かけています。
目玉のような模様がある蝶はヒメウラナミジャノメ、白いトンボはシオカラトンボ、最後はアカスジキンカメムシの子供です!アカスジキンカメムシは成虫になると光沢のある金緑色になって、宝石に例えられるほど美しいカメムシになるとのこと!(全て上遠野調べ)
虫が大の苦手な私でしたが、毎日息子と虫のYouTubeをみているせいか、少し耐性が付きました。笑
虫取りをしていると時にはヘビに遭遇したり、クサ~イ虫を触ってしまったりと、ハプニングもたくさんありますが、それも全て大切な経験と想い出です^^
自然の中で息子と色々な発見をすることで、私の心も豊かになっているように感じます。
自然と触れ合うことはとても大切だと感じる今日この頃です。
.........
さて、お家づくりに欠かせないアイテムの一つに照明があります。
インターネットやSNSで検索すると、色々なデザインの照明が出てきますが、皆さんはこんな照明がつけたいな~と思ったことはありますか?
例えば『洋館のようなシャンデリアを付けたい!』『SNSで見た真鍮製の照明に憧れてた!』とか、、、。
お家づくりを始めるまで、照明について深く考えたこともなかった方も多いと思います。
影が薄いように感じますが、実は照明1つでお部屋の雰囲気がガラリと変わるインテリアの重要アイテムです。
私は住宅業界で働き始めてから、ずーっと憧れていた照明がありまして、いつかお部屋にお迎えしたいと、頑張ってお金を貯めて最近やっと購入しました!
ドイツのデザイナー、インゴ・マウラーがデザインした『Zettel'z A6(ツェッツルA6)』です。
私が大好きな作家のアトリエに飾ってあったのを雑誌でみて、一目ぼれしたのが憧れるきっかけです。
『え?何これ?照明なの!?』みたいな見た目をしていますが、照明です。
メッシュ状の筒にワイヤーが刺さっていて、そのワイヤーにクリップで和紙を吊るしたような作りになっています。
組立が必要な照明で、メッシュ状の筒にワイヤーを1本1本自分で差して、和紙の前後左右のバランスを見ながら組立ました。
(納得いくまで2~3時間かかりました。)
和紙には世界各国の言葉で書かれたメッセージやイラストが描かれています。
白紙の和紙もあるので、オリジナルの1枚を吊るすこともできるんですよ~!
我が家では息子が描いた絵を吊るしました。
(⇑他の紙のデザインと合わせて、黒いペンで描いてもらった『踏切』です。^^)
実際に明かりをつけた写真がこちら⇓
和紙を通り抜ける光がとても美しいです。
夜ソファに座って見上げた時、とても幸せな気持ちになれます(*^^*)
エアコンの風で少し紙が揺れるのですが、気になるどころか、それが逆にいい感じ◎(個人的に)
フォルムはインパクトありますが、ワイヤーと和紙だけで構成されたシンプルなデザインなので、意外と幅広いインテリアに馴染んでくれると思います。
お気に入りのものがお家にあると、お家の時間が幸せになりますね。
それは照明だけではなく、床材・壁紙・ドア・カーテン・家具・雑貨などでも同様だと思います。
インテリアコーディネーターとしてお客様のお家時間を幸せにする、そんなお気に入りの品をご提案できるよう、これからも精進して参ります!
.........
さて、先日松橋さんがブログに書いていた、郡山店事務所のツバメさんですが、先日無事卵からかえりました!
(松橋さんのブログはこちら)
ツバメさんの現在の様子です⇓
とても可愛くて、事務所のメンバーと毎日成長を見守っております。
スクスク育って無事飛び立てますように・・・!
それでは次回の更新もお楽しみに★
.........